コラム

コラム

現代日本の出生事情(2)

JUST主催のキャンペーン企画「赤ちゃんの舟」で 2011年12月25日に行われた講演会の記録を映像でお届けします。 前回の続きです。 ↑をクリックすると、映像がごらんになれます。
2012/03/21 (水)

現代日本の出生事情(1)

JUST主催のキャンペーン企画「赤ちゃんの舟」で 2011年12月25日に行われた講演会の記録を映像でお届けします。 ↑をクリックすると、映像がごらんになれます。
2012/03/18 (日)

南三陸支援  (2)波伝谷漁協青年部集会所

JUSTが宮城県南三陸町戸倉地区で行なっている被災地支援の記録を一部、映像でご覧いただけます。 ↑をクリックすると、映像が始まります。
2012/03/16 (金)

南三陸支援  (1)小屋っこを建てる

JUSTが宮城県南三陸町戸倉地区で行なっている被災地支援の記録を一部、映像でご覧いただけます。 ↑をクリックすると、映像が始まります。
2012/03/14 (水)

お母さんと赤ちゃんにとっての幸せとは(2)

JUST主催のキャンペーン企画「赤ちゃんの舟」で 2011年11月27日に行われた講演会の記録を映像でお届けします。 同タイトル(1)のつづきです。 ↑をクリックすると、映像がごらんになれます。
2012/03/12 (月)

お母さんと赤ちゃんにとっての幸せとは(1)

JUST主催のキャンペーン企画「赤ちゃんの舟」で 2011年11月27日に行われた講演会の記録を映像でお届けします。 ↑をクリックすると、映像がごらんになれます。
2012/03/12 (月)

虐待の連鎖 断ち切るには(2)

↑をクリックすると、JUSTの活動が2010年にNHKで紹介されたときの映像が一部ごらんになれます。
2012/02/14 (火)

虐待の連鎖 断ち切るには(1)

↑をクリックすると、JUSTの活動が2010年にNHKで紹介されたときの映像が一部ごらんになれます。
2012/02/07 (火)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(20)

(前回よりつづく) ――  個対個の微細なコミュニケーションとしての治療というのは、たとえば、どういう例でお話しすると、精神医学になじみのない人にはわかりやすいでしょうね。 斉藤先生:たとえばパラフィリア(性倒錯)みたいな、倒錯がありますよね。そう言ってよければ、非常に個性的な倒錯... (続きを読む)
2012/01/26 (木)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(19)

(前回よりつづく) ――  なるほど、AC概念が普及してしまったから、すぐ「お前もACだろう、何か外傷体験があるだろう」みたいに見られるから、「いや、おれには外傷体験は何もないんだ」ということをかえって声高に主張しなくてはならない人々が出てきたってことですね。 斉藤先生:うん。……たとえ... (続きを読む)
2012/01/12 (木)

保護中: JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(18)

この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください: パスワード:
2012/01/03 (火)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(17)

(前回よりつづく) ――  巨視的にみると、先生のほかのお仕事としてはAC概念の導入ということがはずせないと思いますが…… 斉藤先生:ACという言葉だってそうだよね。いちおう日本では、医療にACというトレンチ(溝)を作って、一つの流れを作って、患者が私という臨床家のところまで来るように作っ... (続きを読む)
2011/12/27 (火)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(16)

(前回よりつづく) ――  なんでも費用対効果で推し量りがちなアメリカでは、やはりそういうコストに敏感なんですね。 斉藤先生:じっさいにアメリカやイギリスは、そういうアディクトたちを刑務所に入れてた時代があるのね。だから、やたら刑務所に入れれば金がかかるということを、社会が知ってい... (続きを読む)
2011/12/23 (金)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(15)

(前回よりつづく) ――  アメリカの場合、そういう更生事業の出資団体というのは、たとえばアディクト(依存症者)と何か関係があるんでしょうか。 斉藤先生:結局まあ、資金を回収できるという見込みがなければ、資金を出さないと思うんですよ。だから、純粋にビジネスとして成り立つかどうかを... (続きを読む)
2011/12/21 (水)

JUST There(そこが訊きたい)! 斉藤先生(14)

(前回よりつづく) ――  フランスとは逆に、先生がアメリカに行かれて、患者になりすまして、いろんなミーティングに出たという、あの期間はいかがでしたか。 斉藤先生:ああ、あれは……。 そうですね、事実の発見というかな、言葉を鍛錬するという意味ではアメリカのほうが役に立ったかもしれな... (続きを読む)
2011/12/18 (日)