用語集

神経伝達物質

神経伝達物質(しんけいでんたつぶっしつ / Neurotransmitter)とは、俗に「脳内物質」「脳内ホルモン」などとも呼ばれ、脳神経系統のシナプスで情報の受け渡しをおこなっている物質です。
シナプスの前にあるシナプス前細胞に神経伝達物質の合成系があり、シナプスの後ろにあるシナプス後細胞には神経伝達物質の受容体(レセプター/ receptor)があります。SSRI, SNRIなど、今日広く出回っている抗うつ薬はここに働きかけるのです。

神経伝達物質には、大きく分けて

 

1.アミノ酸(グルタミン酸、γ-アミノ酪酸、アスパラギン酸、グリシンなど)


2.ペプチド類(バソプレシン、ソマトスタチン、ニューロテンシンなど)


3.モノアミン類(ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)、ドパミンセロトニン)とアセチルコリン


4.気体分子(一酸化窒素、一酸化炭素など)




があり、その中でとくに私たちのあいだで話題になるのは、うつの原因とも考えられている「3.モノアミン類」です。